Sun Wordsの記事
新着記事

2020/06/30 11:11
カット野菜を使って手軽に作れるサラダを紹介します。最近ではいろいろな野菜が入った袋入りサラダが、様々なバリエーションのものが売られています。そのままでももちろんいいのですが、ひと手間加えるだけで調理感も栄養価もアップします。今回は大根のツナマヨサラダを紹介します。

2020/06/09 14:50
カット野菜を使って作る野菜たっぷりのスープの紹介です。味付けも簡単でいろいろなバリエーションを楽しめます。時間がないときや、少ない量を作りたいときに活躍すると思います。火を使わないで作る方法もあります。

2020/05/25 10:12
ペットボトルを使った水耕栽培の方法を紹介します。水耕栽培は室内でも育てられるし、土を使わないので衛生的です。ミックスレタスやハーブなど、あると役立つ野菜などが育てられます。お部屋のちょっとしたインテリアとして楽しむこともできます。

2020/05/20 16:34
我が家の読書ノートです。今回は本というかノートです。ツペラツペラ作かおノートです。顔の輪郭が描かれたページに目や鼻などの顔のパーツのシールを貼ると、かわいい?かっこいい?面白い?いろいろな顔が出来上がります。子どもも大人も楽しめるおすすめの1冊です。

2020/05/20 9:27
夏に向けて、園芸初心者でも育てやすいミニトマトの育て方です。専門的なことは省いて、見よう見まねで育ててみました。細かいことは抜きにしてお手軽に育てます。ミニトマトは緑黄色野菜なので、身体にもいいです。

2020/04/30 10:29
小学校でのプログラミング教育がいよいよ始まります。何から始めようと悩んだときに役立つ1冊がこの「小学1年生からのプログラミング教室」でした。「スクラッチ3.0」を使ってのプログラミングが視覚的にもわかりやすく書いてあるので、難しい漢字がまだ読めない低学年のお子さんでも使える本です。

2020/04/29 16:00
緑黄色野菜とよく聞くが、その定義はあまり知られていません。含まれるカロテンの量で緑黄色野菜か、そうでない淡色野菜かに分けられます。また、カロテン量が基準に若干達していなくても一度に食べる量が多いものも緑黄色野菜とされています。緑黄色野菜の一覧表とともにカロテンの体内での働きについての説明もあります。




正しい栄養学を考える

2018/09/15 15:02
減量のための糖質制限についての管理栄養士的な考えを紹介します。今回は、カロリー/主食/炭水化物/糖質は何が違うの?という観点で基礎的な知識を整理しました。

