お店で小アジがお手頃な値で売っているのを見かけたら、つい作りたくなるのが「小アジのから揚げ」。

不器用な私は、下処理の時もれなく負傷するけど、骨も食べられるのでカルシウムも摂れるし、しっかり噛むので咀嚼力強化にもよさそうなので、わりと好きなメニューです。

今回は、私の中では少し大きいかなと思う小アジでしたが、我が家の作り方を紹介します。

2017110801.jpg

 

はじめにざっくりと水洗いをします。

そのあと、エラと内臓を取り除いていきます。

2017110802.jpg

頭をおさえてエラをつまみます。

2017110803.jpg

引っ張ってエラをとり、そのまましっぽの方に向けて引くと

 

2017110804.jpg

つられて内臓も取れます。

取れにくいときは、エラを引っ張った後、ちょっと内臓のところに指を入れて腹側に押しながら引っ張っていくとうまくできます。

 

2017110805.jpg

取れました。

この後が私はよく負傷する肛門近くの硬い部分を取る作業です。

 

2017110806.jpg

しっぽの方から頭の方になでていくと、肛門のあたりで硬い部分が見つかります。

ねているトゲを逆さからなでて起こすようなものなので、気をつけないとチクッとなります。

写真では、肛門と指のあたりに少し出っ張っているように見える部分がそれなのですが見にくいです。

 

2017110807.jpg

引っ張って取ります。

ここを取っておくと、食べたときに食べやすくなるので必ず取りなさいと父から言われ続けていたので、必ずやっています。

 

2017110808.jpg

あとはさっと水洗いしてできあがり。

 

あとは、塩とガーリックパウダーで味付けして、片栗粉か小麦粉をまぶして揚げます。

味付けの分量は適当です。

衣は片栗粉だとパリッ、サクッという感じに、小麦粉だとふわっとした感じになりますが、劇的な差は感じられないので、どちらでもかまいません。

ビニール袋に入れて振るというやり方は、ヒレやしっぽがチクッと刺してくることがあるのであまりおすすめしません。

 

2017110809.jpg

揚げます。

我が家には揚げ物用の温度計がないので、何℃で揚げているかはわかりませんが、入れたらすぐにジュワジュワーというようになったら揚げ始めます。

そのため、数匹、まだ温まっていない油の中に入ってもらっています。

ジュワジュワーの泡が落ち着いてきて、浮いてきて、いい色合いになったらできあがり。

 

2017110810.jpg

お好みでレモンなどを添えたり。(今回は買い忘れました。)

 

今回紹介した手順はあくまで我が家のやり方です。正式なやり方かと言われるとなんとも言えませんが、よろしければお試し下さい。

トピックス